2024年10月14日
『目標まであと・・・115.6km!\(^o^)/』。。。
もうすっかり、早朝は心地良い朝ランができる季節になってますよ~
早起きしてまで走るからこそ、見える季節の変わり目ですね(*^-^*)
今日は14日・スポーツの日
佐賀県では、国スポが行われていますね。
陸上、今日は10時スタートで少年男子3000mに上山中3の周ケビン君が出走します。
全国で戦うケビン・・・楽しみですね。
そして、午後からは大学出雲駅伝。
こちらでは國學院・上原琉翔が5区で出走予定。
昨年は1区で区間第3位という素晴らしい走りを見せてくれました。
國學院、アンカーに平林君がエントリーしています。
アンカーで大逆転もあり得るので、最後まで目が離せない展開になるかと思われますね。
休日出勤で出かけて行った竜希さんから電話がきて、駅伝あるから「録画」取っててと。
いよいよ秋から冬にかけての駅伝・マラソン大会の季節に入ってきたので、大会検索は大事です。
仕事から帰宅して、遅めの夜ご飯を食べながら大好きな駅伝・マラソンの録画を見る。
竜希さん、自分が走る以外で唯一の楽しみが駅伝・マラソン観戦なので、録画担当忘れずに任務を全うしたいですわ・・(⌒▽⌒)アハハ!
で、昨日は13日の日曜日。。。
真紀子となおさんがお休みだったので、6時スタートで15km。。
15kmだけど、気持ち切らさずにしっかりと走れ、今朝は真紀子と10km。。
なので、今月走行距離134.4kmとなりました。
今月目標250km、目標達成まであと「115.6km」となりました。
地道にコツコツと走っていると良い感じで走れてますね。
先週から連続7日走ってもまだ大丈夫・・・良い感じで「持久力」が付いてきたかも・・ですね。
なおさんは、只今中国・重慶へお友達に会いに行ってまーす。。




重慶の印象は、建物がデージ高い・・・本場中華料理はデージ辛い・・との事。
今回はライン送れば、すぐに返信がくる状況であります。
前回・前々回の上海・大連ではラインの返信がなく・・・お前はラインも返せないなら2度とイカさん!
と、わじってやったら・・・反省したのかな?!(-_-;)
国内ならまだしも、海外だと治安も心配だし、無事に帰国するまでは気をもむさ!(-_-;)

早起きしてまで走るからこそ、見える季節の変わり目ですね(*^-^*)
今日は14日・スポーツの日

佐賀県では、国スポが行われていますね。
陸上、今日は10時スタートで少年男子3000mに上山中3の周ケビン君が出走します。
全国で戦うケビン・・・楽しみですね。
そして、午後からは大学出雲駅伝。
こちらでは國學院・上原琉翔が5区で出走予定。
昨年は1区で区間第3位という素晴らしい走りを見せてくれました。
國學院、アンカーに平林君がエントリーしています。
アンカーで大逆転もあり得るので、最後まで目が離せない展開になるかと思われますね。
休日出勤で出かけて行った竜希さんから電話がきて、駅伝あるから「録画」取っててと。
いよいよ秋から冬にかけての駅伝・マラソン大会の季節に入ってきたので、大会検索は大事です。
仕事から帰宅して、遅めの夜ご飯を食べながら大好きな駅伝・マラソンの録画を見る。
竜希さん、自分が走る以外で唯一の楽しみが駅伝・マラソン観戦なので、録画担当忘れずに任務を全うしたいですわ・・(⌒▽⌒)アハハ!
で、昨日は13日の日曜日。。。
真紀子となおさんがお休みだったので、6時スタートで15km。。
15kmだけど、気持ち切らさずにしっかりと走れ、今朝は真紀子と10km。。
なので、今月走行距離134.4kmとなりました。
今月目標250km、目標達成まであと「115.6km」となりました。
地道にコツコツと走っていると良い感じで走れてますね。
先週から連続7日走ってもまだ大丈夫・・・良い感じで「持久力」が付いてきたかも・・ですね。
なおさんは、只今中国・重慶へお友達に会いに行ってまーす。。




重慶の印象は、建物がデージ高い・・・本場中華料理はデージ辛い・・との事。
今回はライン送れば、すぐに返信がくる状況であります。
前回・前々回の上海・大連ではラインの返信がなく・・・お前はラインも返せないなら2度とイカさん!

国内ならまだしも、海外だと治安も心配だし、無事に帰国するまでは気をもむさ!(-_-;)
Posted by ノムラ at
10:29
│Comments(0)
2024年10月09日
『走りやすい季節になりつつありますね(*^-^*)』。。。

八重瀬・港川在住のヨッシーの父さんから、きれいな朝陽の画像が届きました。
真夏のギラギラとした朝陽ではなく、どこか柔らかさを感じる朝陽ですね。
もうすぐ秋と言われる季節ですね。
走りやすい季節も確実に近くなっていますよ~。
今朝は風がバーバー吹いていて涼しい朝ランでした


昨日は、ナオさんと真紀子が朝ランお休みという事で、一人6時前からスタート。。
6時前になると明るくなってくる時間帯なので一人でも行けますね。
でも、30分遅くなった分、走る距離も少なくなってくるわけで・・・自営業とはいえ、7時過ぎには仕事に出たいから。
なので昨日は、仕事終わり帰宅後に再び走り出しトータル12km。

今日はどうかな?!・・・草刈られているかな~?と若干期待して、今朝と同じ往復2kmコースへ。。
運動公園前のバイパス沿いが草が伸び伸びに育ってしまい、歩道幅が狭くなっていて、若干走りにくさを感じていました。
そろそろ刈ってくれないかな・・・と、その日を待ちわびていたのですが・・。
夕方走りに行くと、( ,,`・ω・´)ンンン?朝となんとなく違うぞーーーと思っていたら・・・。
なっ、なんとーーーーーーーーーー、草が綺麗に刈られていたーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/。。
特に運動公園を過ぎて伊祖トンネルの手前は、人ひとりが通れるほどの道幅しかなくて
誰かとすれ違う時は、どちらかが完全に立ち止まらければならない状況になっていました。
当然、私達3人も縦一列に並んで走るわけで、不便と言っちゃー不便でしたね。
それが、浦添シルバーのみなさんが草刈りをしてくれたおかげで、本来の道幅を取り戻し・・・はぁ~、デージスッキリ(●^o^●)うれしいさ~

デージ走りやすくなってるってば\(^o^)/・・・感激でした

シルバーのみなさん、『ありがとうございまーす、いつもお疲れ様です(*^-^*)』。
この歩道を利用しているみなさん、道が綺麗になって歩きやすくなって良かったですね。
今日も多分、残りの草刈りも行われていると思うので、明日が楽しみ~\(^o^)/
さっぱりした歩道を走れる事に感謝です。
で、今朝は真紀子と二人ラン

走りだして福山さんとばったり。。
5分弱も話し込んでしまいまして候。。
朝は30分程しか時間がない真紀子に迷惑をかけてしまったわね。(-_-;)
真紀子は5kmで終了・・・私は10km。。
今月目標まであと163.2km。。
11月3日は尚巴志ハーフなので、5日前までには目標達成しておきたいところですね。
それにしても、日曜日に26km走って1日休んで火曜日に12km、今日が10kmと走れている事に・・あら、いけてるわねって感じ。
これは『クンチ』がついてきているということか?!・・・「多分、そーだはずー(*^_^*)ねっ』(⌒▽⌒)アハハ!


Posted by ノムラ at
19:18
│Comments(0)
2024年10月07日
『目標達成まであと186.6km・・・(*^-^*)』。。。
昨日は、日曜日
早朝5時30分スタートで一緒に走ってくれた真紀子に感謝
走りながら真紀子がいっぱい喋ってくれたから助かりました(*^_^*)
『まきこ~、ありがとね~
』
ほぼ相づちをうつだけで会話が出来た事にマジで感謝
いつもは私が喋りまくっているような状態ですが、あまり喋りすぎると体力消耗になってしまう。
それを真紀子は知っているから、自分からたくさんの話題を提供してくれました。
そんな真紀子のおかげで昨日は・・・

26.4km・・・予定より1km多く走る事が出来ました\(^o^)/
3時間16分12秒・・・アベレージ7分26秒。
アップダウンもあるのでまずまずの出来かと思います。
まぁ、何よりも最後まで集中力を欠くことなく、コース変更をすることもなく、最後まで走りきれたことが1番ですね。
真紀子は膝に違和感が出て15kmの予定が13kmで終了・・・約10日ぶりの朝ランだったので、よく頑張りましたね
で、私は26km走ったのでフルマラソンだとあと16km。
2時間かかるとしてゴール予測タイムは5時間15分・・・で、ロスタイムが5分として、ゴールタイムは5時間20分ってとこでしょうか。。
今年のナハは4時間59分59秒が目標ではあるんだけど・・・どーかな?!って感じですね。(⌒▽⌒)アハハ!
まぁ、今月はとにかく後半に残る脚を作るための走り込み、目標250km・・・目標達成まであと186.6km。。。
先週に20km走り、昨日に26km・・・20日に30km走の予定。
一度に走る距離を伸ばしておきたいですね。
真紀子が抜けてからはがっつりと一人旅
だけど、不安はない・・・私には長渕とかりゆし58がついている。
前半は長渕剛「ひまわり」・・・後半はかりゆし58「オワリはじまり」。。。
「もうすぐ今日が終わる~やり残したことはないか~い?親友と語りあったか~ぃ?燃えるような恋をしたか~い?」
と、聞かれて・・・「いやいやいや(-_-;)燃えるような恋?・・やめてくれ(-_-;)・・・疲れるだけよ(-。-)y-゜゜゜」と返事をする61歳女子!
それでも「オワリはじまり」を聞くとテンションが上がりまくる
私の走り込みには必須で~す\(^o^)/
で・・・

こちらのアイテムがあるから頑張れる・・・ですね。
去年の今頃はこの中に膝サポーターが2枚入ってました。
が、ナハマラソン直前になり外して走ってみたら・・・あらっ、大丈夫じゃん(*^-^*)となって以降、めんどくさい膝サポーターから解放されました。\(^o^)/
今は追い込まない走りをしているのでサポーターは不要となっております。
余計な物を着けないって、楽だわ~(*´▽`*)

早朝5時30分スタートで一緒に走ってくれた真紀子に感謝

走りながら真紀子がいっぱい喋ってくれたから助かりました(*^_^*)
『まきこ~、ありがとね~

ほぼ相づちをうつだけで会話が出来た事にマジで感謝

いつもは私が喋りまくっているような状態ですが、あまり喋りすぎると体力消耗になってしまう。
それを真紀子は知っているから、自分からたくさんの話題を提供してくれました。
そんな真紀子のおかげで昨日は・・・

26.4km・・・予定より1km多く走る事が出来ました\(^o^)/
3時間16分12秒・・・アベレージ7分26秒。
アップダウンもあるのでまずまずの出来かと思います。
まぁ、何よりも最後まで集中力を欠くことなく、コース変更をすることもなく、最後まで走りきれたことが1番ですね。

真紀子は膝に違和感が出て15kmの予定が13kmで終了・・・約10日ぶりの朝ランだったので、よく頑張りましたね

で、私は26km走ったのでフルマラソンだとあと16km。
2時間かかるとしてゴール予測タイムは5時間15分・・・で、ロスタイムが5分として、ゴールタイムは5時間20分ってとこでしょうか。。
今年のナハは4時間59分59秒が目標ではあるんだけど・・・どーかな?!って感じですね。(⌒▽⌒)アハハ!
まぁ、今月はとにかく後半に残る脚を作るための走り込み、目標250km・・・目標達成まであと186.6km。。。
先週に20km走り、昨日に26km・・・20日に30km走の予定。
一度に走る距離を伸ばしておきたいですね。
真紀子が抜けてからはがっつりと一人旅

だけど、不安はない・・・私には長渕とかりゆし58がついている。
前半は長渕剛「ひまわり」・・・後半はかりゆし58「オワリはじまり」。。。
「もうすぐ今日が終わる~やり残したことはないか~い?親友と語りあったか~ぃ?燃えるような恋をしたか~い?」
と、聞かれて・・・「いやいやいや(-_-;)燃えるような恋?・・やめてくれ(-_-;)・・・疲れるだけよ(-。-)y-゜゜゜」と返事をする61歳女子!
それでも「オワリはじまり」を聞くとテンションが上がりまくる

私の走り込みには必須で~す\(^o^)/
で・・・

こちらのアイテムがあるから頑張れる・・・ですね。
去年の今頃はこの中に膝サポーターが2枚入ってました。
が、ナハマラソン直前になり外して走ってみたら・・・あらっ、大丈夫じゃん(*^-^*)となって以降、めんどくさい膝サポーターから解放されました。\(^o^)/
今は追い込まない走りをしているのでサポーターは不要となっております。
余計な物を着けないって、楽だわ~(*´▽`*)


Posted by ノムラ at
19:12
│Comments(0)
2024年10月02日
『目標達成まで、あと228km!』。。。
10月のカウントダウンにはまだまだ早い、今日は10月2日。
今月走行距離、目標250km!
昨日は早朝6km、夕方に6km。
朝で10km走ると夕方は走らんでもいいんだけどね。
朝は途中でナンギになっちゃったさー‥(⌒▽⌒)アハハ!
が、目標が250kmなので前半からしっかりと走っておきたいですね。
夕方5時15分は、まだまだ陽がある時間帯ではありましたが、日陰だと楽々走れる季節になりました(*^-^*)
で、今朝はナオさんと10km。。
前日夕方6kmを走って12時間後にはまた走るという日課になっています。
ちょっちゅね、脚に疲れ感はありましたが、「大丈夫だ~\(^o^)/」
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕はすっかり秋の気配。
私たちが走り出す午前5時半は・・・すっかり真っ暗になりましたで候。(-_-;)
走り出して30分程では明るくなってくるのですが、ボッチランは禁物ですね。
何処に危険が潜んでいるのか、わからない!
とにかく、危険は自分で回避すべし・・ですよ!
で、そんな季節になると凄く役に立つアイテムがこちら・・・


ネックライトですね(*^_^*)
これを使う理由は、足元を照らすのはもちろん、向こうから来る人に自分達が居る事を知らせる為。
両方で無灯は、ホントに危ない!
真っ暗だと、かなり接近しないと人が来るのがわからないからね。
今月、目標達成まであと228km。。
25km1回・30km1回を予定してます。。
多分、ボッチランですね。
でも大丈夫・・・長渕が、かりゆし58がきっと背中を押してくれる。
フルマラソン、後半に残る脚を作るための30km走・・・楽しみしかないですね~\(^o^)/
今月走行距離、目標250km!

昨日は早朝6km、夕方に6km。
朝で10km走ると夕方は走らんでもいいんだけどね。
朝は途中でナンギになっちゃったさー‥(⌒▽⌒)アハハ!
が、目標が250kmなので前半からしっかりと走っておきたいですね。
夕方5時15分は、まだまだ陽がある時間帯ではありましたが、日陰だと楽々走れる季節になりました(*^-^*)
で、今朝はナオさんと10km。。
前日夕方6kmを走って12時間後にはまた走るという日課になっています。
ちょっちゅね、脚に疲れ感はありましたが、「大丈夫だ~\(^o^)/」
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕はすっかり秋の気配。
私たちが走り出す午前5時半は・・・すっかり真っ暗になりましたで候。(-_-;)
走り出して30分程では明るくなってくるのですが、ボッチランは禁物ですね。
何処に危険が潜んでいるのか、わからない!
とにかく、危険は自分で回避すべし・・ですよ!
で、そんな季節になると凄く役に立つアイテムがこちら・・・


ネックライトですね(*^_^*)
これを使う理由は、足元を照らすのはもちろん、向こうから来る人に自分達が居る事を知らせる為。
両方で無灯は、ホントに危ない!

真っ暗だと、かなり接近しないと人が来るのがわからないからね。
今月、目標達成まであと228km。。
25km1回・30km1回を予定してます。。
多分、ボッチランですね。
でも大丈夫・・・長渕が、かりゆし58がきっと背中を押してくれる。
フルマラソン、後半に残る脚を作るための30km走・・・楽しみしかないですね~\(^o^)/


Posted by ノムラ at
18:49
│Comments(0)
2024年09月30日
『えっ、おきなわマラソン、もうゼッケン来たの?!(@_@;)』
仕事終わって帰宅すると、ポストの中に・・・

おきなわマラソン事務局からのデカい封筒が二つ。。
あれ?!もうおきなわマラソンのゼッケンが着たのか?
でも、二つだけ?・・・フルの竜希さんのは後日かな?
私となおさんは10kmだし、先に出したかも。。。
と、私宛に着たのを開けてみると・・・

えっ?!
お帽子?!
( ,,`・ω・´)ンンン?参加賞??・・お帽子にしたか?!
イヤ、Tシャツにしたはずなんだけど・・・??
で、同封されたペーパーを見ると・・・

早期申し込みキャンペーンの抽選で当選致しましたと。。。
しかまち
・・・エントリーの際に不備があったかと思ったさ。
走歴30年以上のエントリー大ベテランの私なのに?!
ゼッケンでもなければ、不備でもなく安心致しました。(*^。^*)
で、帰宅したなおさんもキャップをみて、喜んでいたわ~

おきなわマラソン10kmはなおさんとお揃のおきなわマラソンオリジナルキャップを被って走りま~す
あっ、エントリー日は9月8日、県総の事務局内でした。
その日はマスターズ陸上があって、それのお手伝いで県総へ行って、そのついでに早々エントリーを・・・って感じでした。
『おきなわマラソン事務局さん、キャップありがとうございま~す\(^o^)/』

おきなわマラソン事務局からのデカい封筒が二つ。。
あれ?!もうおきなわマラソンのゼッケンが着たのか?

でも、二つだけ?・・・フルの竜希さんのは後日かな?
私となおさんは10kmだし、先に出したかも。。。
と、私宛に着たのを開けてみると・・・

えっ?!

( ,,`・ω・´)ンンン?参加賞??・・お帽子にしたか?!
イヤ、Tシャツにしたはずなんだけど・・・??

で、同封されたペーパーを見ると・・・

早期申し込みキャンペーンの抽選で当選致しましたと。。。

しかまち


走歴30年以上のエントリー大ベテランの私なのに?!
ゼッケンでもなければ、不備でもなく安心致しました。(*^。^*)
で、帰宅したなおさんもキャップをみて、喜んでいたわ~


おきなわマラソン10kmはなおさんとお揃のおきなわマラソンオリジナルキャップを被って走りま~す

あっ、エントリー日は9月8日、県総の事務局内でした。
その日はマスターズ陸上があって、それのお手伝いで県総へ行って、そのついでに早々エントリーを・・・って感じでした。
『おきなわマラソン事務局さん、キャップありがとうございま~す\(^o^)/』


Posted by ノムラ at
18:47
│Comments(0)
2024年09月29日
『今朝は21km走、雨の日こそ良い天気\(^o^)/』。。。
いやいやいや・・・途中から雨降っちゃって、救われちゃったわ~\(^o^)/
久々に快適・快調で・・・『う~ん(*^-^*)・・雨の日こそ良い天気
』。。
雨のおかげで涼しく、最後まで気持ちも切らさずに走りきりました。

今日は日曜日、ナオさんもバイトが無しという事で5時半スタートで20km走。。
今日の目標はとにかく最後まで20kmを走り通す事。。
で、今朝は新チーム平良のお仲間さん達も同じコースを走るという事でテンションが上がりましたね。
同じコース上で仲間達が頑張って走っている!というだけで、私達も頑張れた気がしています。
やっぱ、仲間達の存在は大きいですね。
練習と本番では走りが違ってくるのは、同じコース上に同じ目標、同じ志を持った仲間達がいる・・という事でみんな頑張れるんだと思いました!
今朝はナオさんと私は21km・2時間31分。
余裕を残してのペースだったので、ラスト800mは4分38秒、km5分43秒まで上がりました。
20km近く走ってきて、ラスト800がここまで上げられたのは、良いですね~\(^o^)/
気持ちも脚も残っていたという事ですわ。(●^o^●)
で・・・

新チーム平良のみなさんは、豊田さん30km・石田君30km。
竜希さん20km・永山さん20km・Y城が20kmとのことでした。
新チーム平良のみなさんは、当初は県総での予定でしたが、お天気が雨か・・・ということで、どこ走ってる?と平良監督から聞かれたので、毎朝に自分たちが走っている今回のコースを提案致しました。
浦添から県総までは片道40分かかるので、やっぱり近場のこのコースで6時スタートでロング走が良いかと思いますね。
往復する1時間半ではかなりの距離を走れますからね。
平良監督、ロング走計画・給水準備ありがとうございました。
根間さん、ゆうかちゃん・・・サポートありがとうございました。
新チーム平良のみなさん、ロング走お疲れさまでした。
で、今月はのらりくらりとあまり走れていないなと、思っていましたが・・・
月末の1日を残して・・・200km達成となりました。(17kmは先週の玉城ぐるりウォークなんですけどね・・(⌒▽⌒)アハハ!)
で、来月10月はナハへ向けての最終走り込み・・・250kmいきます!
13日には、『摩文仁ぐるりウォーク13km』を楽しむ予定です。
こちらはこちらで又仲間達との戯れイベントなので、がっつりと遊びます
今日は、頑張ったご褒美になおさんから・・・

モスバーガーをおごってもらっちゃった

5時15分起床、5時半スタートなので空腹のままで走ります。
久々に食べたモスバーガー・・美味しかったさ~\(^o^)/
来週も20km走の予定・・・いけるといいな。
今日は楽々の20km走・・・余裕持っての終了、しかも音楽無し・・・奇跡だわ~(#^.^#)

久々に快適・快調で・・・『う~ん(*^-^*)・・雨の日こそ良い天気


雨のおかげで涼しく、最後まで気持ちも切らさずに走りきりました。

今日は日曜日、ナオさんもバイトが無しという事で5時半スタートで20km走。。
今日の目標はとにかく最後まで20kmを走り通す事。。
で、今朝は新チーム平良のお仲間さん達も同じコースを走るという事でテンションが上がりましたね。
同じコース上で仲間達が頑張って走っている!というだけで、私達も頑張れた気がしています。
やっぱ、仲間達の存在は大きいですね。
練習と本番では走りが違ってくるのは、同じコース上に同じ目標、同じ志を持った仲間達がいる・・という事でみんな頑張れるんだと思いました!
今朝はナオさんと私は21km・2時間31分。
余裕を残してのペースだったので、ラスト800mは4分38秒、km5分43秒まで上がりました。
20km近く走ってきて、ラスト800がここまで上げられたのは、良いですね~\(^o^)/
気持ちも脚も残っていたという事ですわ。(●^o^●)
で・・・

新チーム平良のみなさんは、豊田さん30km・石田君30km。
竜希さん20km・永山さん20km・Y城が20kmとのことでした。
新チーム平良のみなさんは、当初は県総での予定でしたが、お天気が雨か・・・ということで、どこ走ってる?と平良監督から聞かれたので、毎朝に自分たちが走っている今回のコースを提案致しました。
浦添から県総までは片道40分かかるので、やっぱり近場のこのコースで6時スタートでロング走が良いかと思いますね。
往復する1時間半ではかなりの距離を走れますからね。
平良監督、ロング走計画・給水準備ありがとうございました。

根間さん、ゆうかちゃん・・・サポートありがとうございました。

新チーム平良のみなさん、ロング走お疲れさまでした。

で、今月はのらりくらりとあまり走れていないなと、思っていましたが・・・
月末の1日を残して・・・200km達成となりました。(17kmは先週の玉城ぐるりウォークなんですけどね・・(⌒▽⌒)アハハ!)
で、来月10月はナハへ向けての最終走り込み・・・250kmいきます!
13日には、『摩文仁ぐるりウォーク13km』を楽しむ予定です。
こちらはこちらで又仲間達との戯れイベントなので、がっつりと遊びます

今日は、頑張ったご褒美になおさんから・・・

モスバーガーをおごってもらっちゃった


5時15分起床、5時半スタートなので空腹のままで走ります。
久々に食べたモスバーガー・・美味しかったさ~\(^o^)/
来週も20km走の予定・・・いけるといいな。
今日は楽々の20km走・・・余裕持っての終了、しかも音楽無し・・・奇跡だわ~(#^.^#)


Posted by ノムラ at
12:16
│Comments(0)
2024年09月25日
『行ってきました・玉城ぐるりウォーク17km\(^o^)/』。。。
「わった~バス感謝祭 乗りほ~DAY!バス無料 沖縄」のキャッチフレーズに魅了された・・・
八重瀬町港川在住のヨッシーパパさんが、『玉城ぐるりウォーク20km』を企画。
具志頭・港川遺跡公園出発、玉泉洞前経由・・・糸数グスク・グスクロード・玉城グスク・・垣花樋川・仲村渠樋川・・百名・新原ビーチ・・奥武島・・港川着のコースです。
ヨッシーパパさんが沖縄へ移住して早6年。。
沖縄来たらあそぼーね(*^_^*)飲もうね~\(^o^)/と言いつつもマラソンの打ち上げ以外は全く遊んだ事がない浦添レディースのメンバー。。
まぁーね、金武は遠かったさ・・・で、具志頭まで来てるけど、なかなかね・・・遊べんかった
が、今回のヨッシーパパさん企画はお誘いがきて、ほぼ即答での参加が決定いたしました\(^o^)/
ももこも美幸も松美ンもみんな行くんだって(*^-^*)
良かった・良かった・・・やっとみんなで遊べる日がやってきました。
ヨッシーパパさんの提案は、港川まで無料バスでおいでね~という目的のお話だったのだが・・。
具志頭までバスで行くには・・・遠すぎる
無料とは言え、乗り換えもあるし・・・それの往復は厳しいね。
という事で、私達浦添レディースは車で行く事にしました。
で、浦添から参加の福田さん父子も一緒に行く事になりました。
福田さんは、浦添・遊友クラブのメンバーさんで私も同じチームでした。
息子さんのけんゆう君はナオさんの同級生で生まれた時から良く知る子ですね。
気心知れた仲間達だけなので具志頭までの道中も大賑わい(●^o^●)
楽しい1日の始まりとなりました。
で、9時前にはヨシッーパパさんの自宅に到着・・・ヨッシーパパさん・那覇から参加の照屋さんと合流。
荷物を置いて・・・

『玉城ぐるりウォーク20km』・・・楽しいグスク巡りの旅の始まりで~す\(^o^)/。
まず最初に訪れたのは・・・ヨッシーパパさんの自宅からすぐそこの・・

港川遺跡公園。
22000年前の人骨化石「港川人」が発見された遺跡ですね。
採石場にある岩の裂け目で発見されたそうです。



福田さんのポーズもバッチリと決まり・・・

じゃっ、行ってきま~すという事で出発で~す。

ワイワイガヤガヤとお喋りしながらの旅路は楽しいさ~\(^o^)/
一応ね、太陽は出ているけど・・・そーんなに暑くもなく、木陰を歩くと風が心地良いウォーク日和でした。


緑もいっぱい、お花もいっぱい・・・何よりも愉快な仲間達と一緒って事が最大の喜びでしたね。。

で、玉城の坂道を登り、山を越え・・細道を進んでいくと・・・糸数へ到着。。
糸数アブチラガマ案内センター前には旧日本軍が使用していた「戦争の爪痕」が展示されていました。


こちらは93式魚雷。

こちらは89式15糎加農包。
このカノン砲は準備に1時間ほどを要する物で、1発目発射すると2発目までは1時間後。。
その間に米軍の弾が何発も飛んでくるという・・・う~ん??ちょっと残念な気がしないでもないですね。
で・・・さっ、あの山道登るぞー・・


糸数グスク、かなり広々とした敷地でした。
で・・・


こちらは城壁ですね。
下から見上げるとかなりの高さがあって、見ごたえのある糸数グスクでした。
糸数グスクは、14世紀前半に玉城城の玉城按司が三男の糸数按司に命じて築かせた城。
沖縄戦により一部が破壊されたが、沖縄南部最大の城壁と呼ばれる程、城壁が良く残っている。
昭和47念に国の史跡に指定されています。

糸数グスクで1枚。。
それからグスクロードを通って・・・

途中で一休み。。
かなり歩いて来たので遠くへ来たもんだ~\(^o^)/と思っていたのだが・・・

な~んて事ない!・・・スタート地点の港川は一直線にしてすぐそこでしたね・・(⌒▽⌒)アハハ!
玉城はあまり行く事がないので地理が全く分かりません。
この写真の下側に玉城陸上競技場があって・・びっくりしたわ~
あっち曲がり・・こっち曲がりで山越えてきたんだけど・・旅はまだまだ終わりません。
で、再び歩き出して・・・グスクロード公園へ。。
公園には日曜日という事で多くの家族連れが訪れていて大賑わいでした。
そんな中、私達も「この~木、何の木・・気になる木~
」をバックに記念撮影・・

「やっぱり、楽しいね~
来て良かったさ~\(^o^)/」
と、浦添レディースは今日のイベントに大満足
(●^o^●)
そして、次に向かったのは・・・

琉球ゴルフ俱楽部横の玉城グスク。。
ゴルフ場の向こうには、今流行りの「コストコ」がありますね。。
まだ一度も行ってないけど・・・行くか、どうかもわからんけど。。
目的が無いとそこには行かない私・・・ライカムもパルコシティもまだ行って事がありません(*^_^*)



玉城グスクは、約600年前に築かれた天然要塞の城跡。
久高島や中南部が見渡せる三つの郭に分かれており、主郭の城壁はほぼ完全に近い形で残っています。
石炭岩をくり抜いた城門が特徴的です。
城址内をぐるっと回って、次の目的地へ元気よく出発で~す。
次に向かったのは・・・

垣花樋川へと向かう途中の絶景ポイント。。



福田さんがモデル並のポーズで3枚。。
今月で還暦を迎えたばかりの福田さんで~す。。
で・・・


垣花樋川入口へ到着。。

下流から見るとこんな感じ~・・
上流から見るとこんな感じ~・・
そして、手入れがきれいにされていると・・・こんな感じ~・・

いいね、この雰囲気
垣花樋川は昭和60年に日本の名水百選にも選ばれた井泉なので、定期的に整備が行われると素敵な場所になりますね。
今でも訪れる方は多くいらっしゃるので、そうしてもらえるとありがたいですね。
そして、次に向かったのは・・・


垣花樋川からすぐそこの仲村渠樋川。

大きなガジュマルの木があり、部落内の憩いの場でご近所のみなさんが集い、楽しくおしゃべりしている情景が見えてきそうな癒しの場所でした。
赤瓦の建物の中には五右衛門風呂があり、俺も入った事あるよ、私の家にもあったよーと昔懐かしい話題も飛び出していました。
今回は9月後半という事もあり、水は枯れて流れてはいませんでしたが、梅雨明けの季節だと・・・



水も豊富に流れる様子が楽しめるようですね。
次回は梅雨明けにまた訪れてみたい仲村渠樋川でした。
樋川の横には・・・

水田があり稲作も行われているようでした。
静かな田舎の風景・・・素敵な場所でした(^_^)/~
仲村渠樋川は、平成7年に国の重要文化財に指定されています。
そして、次は海の方へと向かい・・・

途中で白い立派な馬と遭遇。。。
「うま~
うま~
」と呼んだけど・・・馬には言葉が通じず、静かに去って行きました。
あ~ぁ、残念・・・一度は乗ってみたいお馬さん。
一緒にぽっくりぽっくりしようよ
・・・きっと叶わぬ夢ね。
で・・・とうちゃーく。。。




百名ビーチ。。。
海だ~海だ~。。
野を越え、山を越え・・・時にはハブが居ないかね~と草むらをkakikakiしながら歩いてきたけれど。。
楽しい山越えでしたね。。
ビーチには砂遊びをしてる家族連れ、海に入っている観光客。。
多くの方々が残り少ない夏の海を楽しんでいました。。
私達は百名ビーチからそのまま新原ビーチへ向かいます。。
百名ビーチでは風も感じない程穏やかでしたが・・・
新原ビーチに近づくにつれて・・・強風が・・・風バーバー
。。
足元砂だらけになりまして候。。
ビーチでバーベキューパーティーしてる人達もいて楽しそうでした。。
で、新原まで来たらあと一頑張り・・・

部落内を通り・・・

真っ赤なハイビスカスに見送られて・・・奥武島方向へ。。
テクテク歩くも楽しい・・・百名に下だる途中で食べた天ぷらも美味しかったで~す
で・・・


着きました・・・奥武島入口。。。
ここまでくればゴールの港川もすぐそこって感じでした。。
当初の計画では奥武島をぐるり一周の予定でしたが、ちょっとお疲れ気味の方々もいたので・・・奥武島はスルー。。
奥武島名物の天ぷらが食べたいな~とは思っていたのだが、週末は1時間も待つらしい。。
イヤイヤ、待ってまでは食べんでもいいでしょう・・・これ終わったら海鮮丼が待ってるし・・あははは。
という事で玉城ぐるりウォークももうすぐゴールで~す。。



みなさ~ん、お疲れさまでした。
とても楽しい愉快な日曜を過ごすことができましたね。

企画下さいました、ヨッシーパパこと、吉川さん・・・ありがとうございました。
今回の企画・イベントはお天気にも恵まれて大成功でした。。


奥武島をスルーしたことで距離は若干短くなりましたが、5時間半も歩き続けたんですから、良い良いですね。
で、ゴール後は・・・

ヨッシーパパさん自宅近くのパヤオ海鮮店さんで500円の海鮮丼を購入。。
薄い刺身がのっている・・と聞いていたが、イヤイヤ500円なら十分に満腹・満足な海鮮丼でした。
とても美味しい海鮮丼でした。
で、ビールとソフトドリンク・・・お菓子に饅頭、みたらし団子にあんこ入りお餅。
食べ物もたくさんあって、打ち上げもがっつりと楽しむ事が出来ました。
みんな、でーじ楽しかったね~
もう次回もすでに決まっているらしいよ。。
またみんなで集って楽しい愉快な時間を共有しましょうね~。。
第1回、ヨシッーパパさん企画・・・大成功でした\(^o^)/
ご参加頂きました、わったーお仲間のみなさん・・・17㎞の旅、お疲れさまでした。。
じゃ、またね~ばいばい
『また、まじゅんあしばやーさい\(^o^)/』

八重瀬町港川在住のヨッシーパパさんが、『玉城ぐるりウォーク20km』を企画。
具志頭・港川遺跡公園出発、玉泉洞前経由・・・糸数グスク・グスクロード・玉城グスク・・垣花樋川・仲村渠樋川・・百名・新原ビーチ・・奥武島・・港川着のコースです。
ヨッシーパパさんが沖縄へ移住して早6年。。
沖縄来たらあそぼーね(*^_^*)飲もうね~\(^o^)/と言いつつもマラソンの打ち上げ以外は全く遊んだ事がない浦添レディースのメンバー。。
まぁーね、金武は遠かったさ・・・で、具志頭まで来てるけど、なかなかね・・・遊べんかった

が、今回のヨッシーパパさん企画はお誘いがきて、ほぼ即答での参加が決定いたしました\(^o^)/
ももこも美幸も松美ンもみんな行くんだって(*^-^*)
良かった・良かった・・・やっとみんなで遊べる日がやってきました。
ヨッシーパパさんの提案は、港川まで無料バスでおいでね~という目的のお話だったのだが・・。
具志頭までバスで行くには・・・遠すぎる

無料とは言え、乗り換えもあるし・・・それの往復は厳しいね。
という事で、私達浦添レディースは車で行く事にしました。
で、浦添から参加の福田さん父子も一緒に行く事になりました。
福田さんは、浦添・遊友クラブのメンバーさんで私も同じチームでした。
息子さんのけんゆう君はナオさんの同級生で生まれた時から良く知る子ですね。
気心知れた仲間達だけなので具志頭までの道中も大賑わい(●^o^●)
楽しい1日の始まりとなりました。

で、9時前にはヨシッーパパさんの自宅に到着・・・ヨッシーパパさん・那覇から参加の照屋さんと合流。
荷物を置いて・・・

『玉城ぐるりウォーク20km』・・・楽しいグスク巡りの旅の始まりで~す\(^o^)/。
まず最初に訪れたのは・・・ヨッシーパパさんの自宅からすぐそこの・・

港川遺跡公園。
22000年前の人骨化石「港川人」が発見された遺跡ですね。
採石場にある岩の裂け目で発見されたそうです。



福田さんのポーズもバッチリと決まり・・・

じゃっ、行ってきま~すという事で出発で~す。

ワイワイガヤガヤとお喋りしながらの旅路は楽しいさ~\(^o^)/
一応ね、太陽は出ているけど・・・そーんなに暑くもなく、木陰を歩くと風が心地良いウォーク日和でした。


緑もいっぱい、お花もいっぱい・・・何よりも愉快な仲間達と一緒って事が最大の喜びでしたね。。

で、玉城の坂道を登り、山を越え・・細道を進んでいくと・・・糸数へ到着。。
糸数アブチラガマ案内センター前には旧日本軍が使用していた「戦争の爪痕」が展示されていました。


こちらは93式魚雷。

こちらは89式15糎加農包。
このカノン砲は準備に1時間ほどを要する物で、1発目発射すると2発目までは1時間後。。
その間に米軍の弾が何発も飛んでくるという・・・う~ん??ちょっと残念な気がしないでもないですね。
で・・・さっ、あの山道登るぞー・・


糸数グスク、かなり広々とした敷地でした。
で・・・


こちらは城壁ですね。
下から見上げるとかなりの高さがあって、見ごたえのある糸数グスクでした。
糸数グスクは、14世紀前半に玉城城の玉城按司が三男の糸数按司に命じて築かせた城。
沖縄戦により一部が破壊されたが、沖縄南部最大の城壁と呼ばれる程、城壁が良く残っている。
昭和47念に国の史跡に指定されています。

糸数グスクで1枚。。
それからグスクロードを通って・・・

途中で一休み。。
かなり歩いて来たので遠くへ来たもんだ~\(^o^)/と思っていたのだが・・・

な~んて事ない!・・・スタート地点の港川は一直線にしてすぐそこでしたね・・(⌒▽⌒)アハハ!
玉城はあまり行く事がないので地理が全く分かりません。
この写真の下側に玉城陸上競技場があって・・びっくりしたわ~

あっち曲がり・・こっち曲がりで山越えてきたんだけど・・旅はまだまだ終わりません。
で、再び歩き出して・・・グスクロード公園へ。。
公園には日曜日という事で多くの家族連れが訪れていて大賑わいでした。
そんな中、私達も「この~木、何の木・・気になる木~


「やっぱり、楽しいね~

と、浦添レディースは今日のイベントに大満足

そして、次に向かったのは・・・

琉球ゴルフ俱楽部横の玉城グスク。。
ゴルフ場の向こうには、今流行りの「コストコ」がありますね。。
まだ一度も行ってないけど・・・行くか、どうかもわからんけど。。
目的が無いとそこには行かない私・・・ライカムもパルコシティもまだ行って事がありません(*^_^*)



玉城グスクは、約600年前に築かれた天然要塞の城跡。
久高島や中南部が見渡せる三つの郭に分かれており、主郭の城壁はほぼ完全に近い形で残っています。
石炭岩をくり抜いた城門が特徴的です。
城址内をぐるっと回って、次の目的地へ元気よく出発で~す。
次に向かったのは・・・

垣花樋川へと向かう途中の絶景ポイント。。



福田さんがモデル並のポーズで3枚。。
今月で還暦を迎えたばかりの福田さんで~す。。
で・・・


垣花樋川入口へ到着。。

下流から見るとこんな感じ~・・
上流から見るとこんな感じ~・・
そして、手入れがきれいにされていると・・・こんな感じ~・・

いいね、この雰囲気

垣花樋川は昭和60年に日本の名水百選にも選ばれた井泉なので、定期的に整備が行われると素敵な場所になりますね。
今でも訪れる方は多くいらっしゃるので、そうしてもらえるとありがたいですね。
そして、次に向かったのは・・・


垣花樋川からすぐそこの仲村渠樋川。

大きなガジュマルの木があり、部落内の憩いの場でご近所のみなさんが集い、楽しくおしゃべりしている情景が見えてきそうな癒しの場所でした。
赤瓦の建物の中には五右衛門風呂があり、俺も入った事あるよ、私の家にもあったよーと昔懐かしい話題も飛び出していました。
今回は9月後半という事もあり、水は枯れて流れてはいませんでしたが、梅雨明けの季節だと・・・



水も豊富に流れる様子が楽しめるようですね。
次回は梅雨明けにまた訪れてみたい仲村渠樋川でした。
樋川の横には・・・

水田があり稲作も行われているようでした。
静かな田舎の風景・・・素敵な場所でした(^_^)/~
仲村渠樋川は、平成7年に国の重要文化財に指定されています。
そして、次は海の方へと向かい・・・

途中で白い立派な馬と遭遇。。。
「うま~


あ~ぁ、残念・・・一度は乗ってみたいお馬さん。

一緒にぽっくりぽっくりしようよ

で・・・とうちゃーく。。。




百名ビーチ。。。
海だ~海だ~。。
野を越え、山を越え・・・時にはハブが居ないかね~と草むらをkakikakiしながら歩いてきたけれど。。
楽しい山越えでしたね。。
ビーチには砂遊びをしてる家族連れ、海に入っている観光客。。
多くの方々が残り少ない夏の海を楽しんでいました。。
私達は百名ビーチからそのまま新原ビーチへ向かいます。。
百名ビーチでは風も感じない程穏やかでしたが・・・
新原ビーチに近づくにつれて・・・強風が・・・風バーバー

足元砂だらけになりまして候。。

ビーチでバーベキューパーティーしてる人達もいて楽しそうでした。。

で、新原まで来たらあと一頑張り・・・

部落内を通り・・・

真っ赤なハイビスカスに見送られて・・・奥武島方向へ。。
テクテク歩くも楽しい・・・百名に下だる途中で食べた天ぷらも美味しかったで~す

で・・・


着きました・・・奥武島入口。。。
ここまでくればゴールの港川もすぐそこって感じでした。。
当初の計画では奥武島をぐるり一周の予定でしたが、ちょっとお疲れ気味の方々もいたので・・・奥武島はスルー。。
奥武島名物の天ぷらが食べたいな~とは思っていたのだが、週末は1時間も待つらしい。。
イヤイヤ、待ってまでは食べんでもいいでしょう・・・これ終わったら海鮮丼が待ってるし・・あははは。
という事で玉城ぐるりウォークももうすぐゴールで~す。。



みなさ~ん、お疲れさまでした。
とても楽しい愉快な日曜を過ごすことができましたね。

企画下さいました、ヨッシーパパこと、吉川さん・・・ありがとうございました。
今回の企画・イベントはお天気にも恵まれて大成功でした。。


奥武島をスルーしたことで距離は若干短くなりましたが、5時間半も歩き続けたんですから、良い良いですね。
で、ゴール後は・・・

ヨッシーパパさん自宅近くのパヤオ海鮮店さんで500円の海鮮丼を購入。。
薄い刺身がのっている・・と聞いていたが、イヤイヤ500円なら十分に満腹・満足な海鮮丼でした。
とても美味しい海鮮丼でした。
で、ビールとソフトドリンク・・・お菓子に饅頭、みたらし団子にあんこ入りお餅。
食べ物もたくさんあって、打ち上げもがっつりと楽しむ事が出来ました。
みんな、でーじ楽しかったね~

もう次回もすでに決まっているらしいよ。。
またみんなで集って楽しい愉快な時間を共有しましょうね~。。
第1回、ヨシッーパパさん企画・・・大成功でした\(^o^)/
ご参加頂きました、わったーお仲間のみなさん・・・17㎞の旅、お疲れさまでした。。
じゃ、またね~ばいばい

『また、まじゅんあしばやーさい\(^o^)/』


Posted by ノムラ at
15:27
│Comments(0)
2024年09月16日
『2足目ON・クラウドサーファー買っちゃった(*^-^*)』。。。
やっぱ、良いものは良いよね(*^-^*)

ONのクラウドサーファー、2足目買いました

去年の10月9日に1足目を購入。
今まで出会ったことのなかったふわふわクッションがデージ良い感じ
自分が履いて良いと思うものはお友達にもお薦め。。
みんなもクッションが気に入ったようで、喜んで頂きました。
で、私の1足目・・・初夏の頃にはかなり底がすり減り。。
今ではこんな感じ~・・・

左足踵がほとんど底がすり減り、置いた状態でも歪んでるやっし~
どう見ても『アウト!』だよね・・

こちら新品。

こちら履き古し。


かわいそーなほど履き
潰してしまいました。
ここまで履き潰せたら、お値段以上に「お世話になりました、ありがとうございました\(^o^)/
」って感じですね。
購入途中にすったもんだがありましたが、本物の2足目が買えた事が嬉しい
クッション性と超軽量というのもお気にいりですが・・・
幼少の頃に「アルプスの少女ハイジ」にあこがれていた私としては・・・

スイスの国旗入りがお気に入り
7月の更新以来のアップですが、走りはね、まずまず走れてはいましたが。。
暑さでちょっとナンギだな~と思う日々・・・暑さのあまり休日の午後はドライアイスを抱っこして過ごしていました。
てだこホール周辺のセミさん・・・8月まではほとんど姿を現していませんでしたが、
9月になってやっと早朝にセミの声、大合唱が聞こえるようになりました。
生き物は正直ですね・・・沖縄でも今までにない猛暑が続き、セミでも今地上に出るのは極めて危険だ!と察していたのかも知れませんね。
今日は16日・月曜日。。
日・月の2連休という事で、昨日は早朝に真紀子と15km・夕方に5kmで20km。
「はい、元気な真紀子さん、身軽な真紀子さんに置いて行かれました‥(⌒▽⌒)アハハ!」
で、これから散歩に行くという濱ちゃんとばったり・・・
「あっ、さとみさん、おはようございます
あと5km走るんですよね?」と聞かれ・・・
「もう無理~・・・勘弁してくれ~
」というのがやっとの位くたばっていた。
で、朝は15kmで終了。
だけど、今日は20kmは行きたいと考えていたので夕方5時半から再びの5km走。
これをクリアしておけば明日は10kmでOK。
出来なければ、明日は15kmになるのであーる。
で、走り出して伊祖トンネルまで行くと「キターーーーーートンネルの向こうから松美ンが走ってくる
いつもボッチランの松美ン・・・私の登場にデージ喜んでたわ~・・・(⌒▽⌒)アハハ!
私も一人5km走が二人になって良かったで~す(●^o^●)
で、今朝はボッチランなので少し明るくなるのを待ってから5時50分スタートで10km。
いつもは7分10~15秒のペースですが、今朝は一人なので6分40秒前後キープで頑張ってみた。
ラスト800mは4分36秒・km5分50秒・・・まっ、良い良いってとこですね。。
来週も2連休なので、今度こそは20km走・・・ペースは落としても一度に走りきりたいですね。
で、翌日は10kmの予定です。。



ONのクラウドサーファー、2足目買いました


去年の10月9日に1足目を購入。
今まで出会ったことのなかったふわふわクッションがデージ良い感じ

自分が履いて良いと思うものはお友達にもお薦め。。
みんなもクッションが気に入ったようで、喜んで頂きました。
で、私の1足目・・・初夏の頃にはかなり底がすり減り。。
今ではこんな感じ~・・・

左足踵がほとんど底がすり減り、置いた状態でも歪んでるやっし~

どう見ても『アウト!』だよね・・


こちら新品。

こちら履き古し。


かわいそーなほど履き

ここまで履き潰せたら、お値段以上に「お世話になりました、ありがとうございました\(^o^)/

購入途中にすったもんだがありましたが、本物の2足目が買えた事が嬉しい

クッション性と超軽量というのもお気にいりですが・・・
幼少の頃に「アルプスの少女ハイジ」にあこがれていた私としては・・・

スイスの国旗入りがお気に入り

7月の更新以来のアップですが、走りはね、まずまず走れてはいましたが。。
暑さでちょっとナンギだな~と思う日々・・・暑さのあまり休日の午後はドライアイスを抱っこして過ごしていました。
てだこホール周辺のセミさん・・・8月まではほとんど姿を現していませんでしたが、
9月になってやっと早朝にセミの声、大合唱が聞こえるようになりました。
生き物は正直ですね・・・沖縄でも今までにない猛暑が続き、セミでも今地上に出るのは極めて危険だ!と察していたのかも知れませんね。
今日は16日・月曜日。。
日・月の2連休という事で、昨日は早朝に真紀子と15km・夕方に5kmで20km。
「はい、元気な真紀子さん、身軽な真紀子さんに置いて行かれました‥(⌒▽⌒)アハハ!」
で、これから散歩に行くという濱ちゃんとばったり・・・
「あっ、さとみさん、おはようございます

「もう無理~・・・勘弁してくれ~

で、朝は15kmで終了。
だけど、今日は20kmは行きたいと考えていたので夕方5時半から再びの5km走。
これをクリアしておけば明日は10kmでOK。
出来なければ、明日は15kmになるのであーる。
で、走り出して伊祖トンネルまで行くと「キターーーーーートンネルの向こうから松美ンが走ってくる

いつもボッチランの松美ン・・・私の登場にデージ喜んでたわ~・・・(⌒▽⌒)アハハ!
私も一人5km走が二人になって良かったで~す(●^o^●)
で、今朝はボッチランなので少し明るくなるのを待ってから5時50分スタートで10km。
いつもは7分10~15秒のペースですが、今朝は一人なので6分40秒前後キープで頑張ってみた。
ラスト800mは4分36秒・km5分50秒・・・まっ、良い良いってとこですね。。
来週も2連休なので、今度こそは20km走・・・ペースは落としても一度に走りきりたいですね。
で、翌日は10kmの予定です。。

Posted by ノムラ at
14:21
│Comments(0)
2024年07月01日
『今月の目標は、腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット・棒体操を習慣化する事!』。
あっという間に7月となりました(*^-^*)
先月の目標は走行距離250km・・・

後半の後半で若干の帳尻合わせもありましたが、なんとか目標達成!
250km走りきりました\(^o^)/
昨日の最終日は・・・

てだこホールのアップダウンは避けて、バイパス沿いの2kmコースで5往復

今ここまで走れているのは、スピード練習をしてないからですね。。
たまに調子がいい時に200m1本走ったり、400m・800m1本だけ追い込んだり。。
でもね、調子こいちゃうと・・・膝が爆発するかも・・かも知れないし。。
そーなると止まるしかないし(-_-;)・・・それは避けたいさ~。
なので、私なりのビルドアップでいいかなと思いますね。(*^_^*)
で、今月の目標は、走行距離は置いといて・・・
腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット・棒体操の習慣化を目指したいと思います。
お腹・・ブヨブヨさ~(@_@;)背筋頑張らんとランシャツが着れないさ~(@_@。
腕立て伏せしないとペース上げたい時に腕が振れないさ~(-ω-)/
棒体操しないと腰が硬くなって、坂道上る時にへそを意識する事が出来ないさ~(-_-;)
坂道って腰に上半身を乗せて、へそを突き出す感覚で上っていけば、坂道も平坦に思えるんだよね(*^。^*)
運動公園の外周上り坂を、この感覚で追い込んで駆け上がって行くのが大好物でした\(^o^)/
1本目よりは2本目を速く・・・2本目よりは3本目・・って10本!
はぁ~燃えてたね
・・・あの頃は。。
んん?今は?てっか??・・・もちろん燃えてるさ~
(●^o^●)
走りはイマイチだけど、燃えてるからこそ・・・朝5時半から走れるわけで。。。
今日は休んだけど、明日から7月ランのスタートです。。
普通に230km行ければOKだね~(*^-^*)
走れば人生楽しいさ~


先月の目標は走行距離250km・・・

後半の後半で若干の帳尻合わせもありましたが、なんとか目標達成!
250km走りきりました\(^o^)/
昨日の最終日は・・・

てだこホールのアップダウンは避けて、バイパス沿いの2kmコースで5往復


今ここまで走れているのは、スピード練習をしてないからですね。。
たまに調子がいい時に200m1本走ったり、400m・800m1本だけ追い込んだり。。
でもね、調子こいちゃうと・・・膝が爆発するかも・・かも知れないし。。
そーなると止まるしかないし(-_-;)・・・それは避けたいさ~。
なので、私なりのビルドアップでいいかなと思いますね。(*^_^*)
で、今月の目標は、走行距離は置いといて・・・
腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット・棒体操の習慣化を目指したいと思います。
お腹・・ブヨブヨさ~(@_@;)背筋頑張らんとランシャツが着れないさ~(@_@。
腕立て伏せしないとペース上げたい時に腕が振れないさ~(-ω-)/
棒体操しないと腰が硬くなって、坂道上る時にへそを意識する事が出来ないさ~(-_-;)
坂道って腰に上半身を乗せて、へそを突き出す感覚で上っていけば、坂道も平坦に思えるんだよね(*^。^*)
運動公園の外周上り坂を、この感覚で追い込んで駆け上がって行くのが大好物でした\(^o^)/
1本目よりは2本目を速く・・・2本目よりは3本目・・って10本!
はぁ~燃えてたね

んん?今は?てっか??・・・もちろん燃えてるさ~

走りはイマイチだけど、燃えてるからこそ・・・朝5時半から走れるわけで。。。
今日は休んだけど、明日から7月ランのスタートです。。
普通に230km行ければOKだね~(*^-^*)
走れば人生楽しいさ~



Posted by ノムラ at
19:02
│Comments(0)
2024年06月10日
『昨日は20km走からの40年ぶりの同窓会(●^o^●)』。。。
昨日は日曜日、ナオさんといつもの時間に起きて、いつもの時間にスタート
で、いつものコースで・・・

20km走

後半からそれぞれのペースに切り替えて・・・当然、あっという間に置いて行かれたさー(~_~;)
それでもノムラのペースも程よいペースで・・・

20km2時間21分・・アベレージ7分03秒なので、良い感じでしたね。
てだこホール周辺はアップダウンとなっておりますので、ここではペースダウンも仕方ない!
それでも、この坂は我慢我慢と自分に言い聞かせながら頑張りました!
尚巴志のアップダウンのイメージトレーニングですね。
これを我慢できなければ、尚巴志の新里ビラは駆け上がる事が出来ませんね。
で、ナオさんはゴール後に私を迎えに来るほどに余裕ありでした。
それから、ナオさんは12時から国際通りでのイベントバイトがあると出かけていき
6時間立ち通しのバイトを終えて帰宅。。
朝で20km走ってからの立ちっぱなしは、若いナオさんでもちょっときつかったようで・・・。
それでも20kmと6時間勤務を頑張ったナオさんは尊敬だわ~。
ナオさん・・・お疲れさまでした。
走った分はきっちりと体が締まってきましたね。
今朝も5km行きたい!と言っていたが、さすがに今日は休め!と休足日に致しました。
で、私の日曜日は・・・
20km走の後に、40年ぶりの同窓会
島の同級生が埼玉から帰省中との事で連絡があり・・・40年ぶりに会ってきました。
お互いに・・・変わらないね~(*^_^*)・・って感じで楽しい時間を過ごしました
人生いろいろあって・・・ええええええええええええええ・・マジで?!
とショック
とびっくり、嬉しい話もたくさん聞けました。
当然、私の話もぶっちゃげ
・・・友達の話もぶっちゃげ
大告白大会となりました\(^o^)/
それでも、信じられるものがあるというのは『良いよね(*^_^*)』と共感
大丈夫かな?!と気になっていた同級生が、すごく元気になって明るい笑顔でいる事に安堵

今回は3人での同窓会でしたが、次は男子も含めて集まろうね~(*^_^*)と計画中。
いろいろあって『浦島太郎』状態だと思われていた私ですが・・・イヤイヤ、呼ばれたら行きますよ、どこへでも
\(^o^)/して同級生は良いものだ!とは言えない私ですが・・・同級生はやっぱり良いね(●^o^●)

会えて良かった
実ちゃんと江利子
これからは連絡を絶やさずに、同窓会を楽しみたいですね。。
昭和37年生まれのざまみんちゅ( ^ω^)・・・同級生は17人で~す。



で、いつものコースで・・・
20km走


後半からそれぞれのペースに切り替えて・・・当然、あっという間に置いて行かれたさー(~_~;)
それでもノムラのペースも程よいペースで・・・
20km2時間21分・・アベレージ7分03秒なので、良い感じでしたね。
てだこホール周辺はアップダウンとなっておりますので、ここではペースダウンも仕方ない!
それでも、この坂は我慢我慢と自分に言い聞かせながら頑張りました!
尚巴志のアップダウンのイメージトレーニングですね。
これを我慢できなければ、尚巴志の新里ビラは駆け上がる事が出来ませんね。
で、ナオさんはゴール後に私を迎えに来るほどに余裕ありでした。
それから、ナオさんは12時から国際通りでのイベントバイトがあると出かけていき
6時間立ち通しのバイトを終えて帰宅。。
朝で20km走ってからの立ちっぱなしは、若いナオさんでもちょっときつかったようで・・・。
それでも20kmと6時間勤務を頑張ったナオさんは尊敬だわ~。
ナオさん・・・お疲れさまでした。
走った分はきっちりと体が締まってきましたね。

今朝も5km行きたい!と言っていたが、さすがに今日は休め!と休足日に致しました。
で、私の日曜日は・・・
20km走の後に、40年ぶりの同窓会

島の同級生が埼玉から帰省中との事で連絡があり・・・40年ぶりに会ってきました。

お互いに・・・変わらないね~(*^_^*)・・って感じで楽しい時間を過ごしました

人生いろいろあって・・・ええええええええええええええ・・マジで?!


当然、私の話もぶっちゃげ


それでも、信じられるものがあるというのは『良いよね(*^_^*)』と共感

大丈夫かな?!と気になっていた同級生が、すごく元気になって明るい笑顔でいる事に安堵


今回は3人での同窓会でしたが、次は男子も含めて集まろうね~(*^_^*)と計画中。
いろいろあって『浦島太郎』状態だと思われていた私ですが・・・イヤイヤ、呼ばれたら行きますよ、どこへでも

\(^o^)/して同級生は良いものだ!とは言えない私ですが・・・同級生はやっぱり良いね(●^o^●)

会えて良かった


これからは連絡を絶やさずに、同窓会を楽しみたいですね。。
昭和37年生まれのざまみんちゅ( ^ω^)・・・同級生は17人で~す。




Posted by ノムラ at
18:40
│Comments(0)