2023年11月03日

『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』

ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023・・・ねんりんを重ねた愛顔 伊予に咲くサクラサクラサクラ
このキャッチフレーの通り・・・ノムラはスタートからゴールまで終始、愛顔で走り通してきました\(^o^)/ハート

6時半前に朝食を済ませ、7時半にホテルからバスで松野町へ移動・・・40分程で到着バス
マラソンの開会式が行われる松野町スポーツ交流センターへ入っていくと・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
選手全員の席が準備されており、椅子の上には・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
この大会の為に作られた松野のネーム入りのエコバック・松野町産のお米と梅干と梅そうめんが入っていました。
なんとも嬉しいお土産ですね(●^o^●)
エコバック、毎朝のお買い物に重宝しています。
ちょーどね、マチのあるエコバックが欲しいな~と思っていたところでした。
松野町さん・・・・ありがとうございます♪赤
で、その中にゼッケンも入っていて、大会事務局の心配りに感激いたしましたハート

で、松野町観光スポットの滑床渓谷の大きな写真の前で記念撮影・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
で、吉永さんも今日の衣装を着てパチリ📸・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
女子の選手のみなさんから、「手作りですか?びっくり!素敵ですね~ニコニコ」と声をかけられていました。ハート
で・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
こちらはアテネオリンピック・マラソン代表の土佐礼子さんハート
愛媛県出身で現在は松山市の在住とのことで、今回はスペシャルサポーターとしてご参加くださいました。
ノムラ、アテネオリンピック選考レースの「名古屋国際女子マラソン」の土佐礼子さんの走りを今でも鮮明に覚えていて・・・。
執念の走りとは、この事だよね・・・と。
あれは本当に死闘でしたね・・・先頭をしまむらの大島めぐみ選手が走っていて、これは大島で決まりだな・・と思っていたが、2位を走っていた土佐礼子が終盤の終盤で中継マイクでも荒々しい呼吸がとらえられる程に追い込みに追い込んで「ひぃひぃムキー・はぁはぁムキー」しながら必死の形相で追い上げてきて、大島を抜かし、1位でゴールしたというあの大会。
いやー、見てて心が苦しかったなーーーーあの時の感動を少し話してきました。
やっぱりね、娘の名前を尚子とつける程、高橋尚子推しではあるけど、あの選考会では土佐礼子に軍配が上がるのは当然の結果!
あれで高橋尚子が選出されたら、日本陸連は???でしたね。
あの苦しさを我慢にマガンして最後まで優勝にこだわった土佐さんがオリンピックに行けて、本当に良かったと思いましたね。
今は一発勝負があるから不平不満もないですけどね。
土佐礼子さん、物腰が柔らかく素敵な女性でしたハート

で、開会式は大会会長・松野町長・坂本浩さんの挨拶から始まりました。
挨拶の中では、私もねんりんピックの参加が出来る年齢に来ています。
「みなさん、よろしいですか?自分が思っているほど若くはないですよ、気をつけながら今日の走りを楽しんでくださいね」・・と。
ユーモアたっぷりのご挨拶でした。
そして、「みなさん、すみません・・・今日のコースはかなりのアップダウンがありキツイコースとなっております。
頑張ってください」・・・と激励の言葉もありました。。
愛媛の小さな町・松野町の坂本町長さん・・・人情味溢れる立派は方でした(*^_^*)
で、愛媛県マスターズ陸上競技連盟会長・松中有さんの審判長挨拶・土佐礼子さんの歓迎のことば・来賓紹介と続き・・・。
特別表彰では最高齢者賞・高齢者賞の表彰が行われました。
男子最高齢は、兵庫県代表・山田善一さん(86歳) 女子は大阪市代表・永柳惠子さん(84歳)でした。
で、80歳以上の方は16名もいましたね・・・いくつになっても『青春』ですね。
うちの本村信夫さんも80歳で~す・・・組長、まだまだいけますよ、次は最高齢者目指して頑張りましょうね~\(^o^)/

で、大会は9時50分に10kmがスタート、10時に5km、10時05分に3kmがそれぞれスタートしました。ダッシュ汗
スタート前に社協の役員さんと会えて、「今日は沖縄のネーム入りキャップを被り、沖縄県をアピールしながら走ります!」と伝えると、
「それは良い考えです!」と喜んでましたニコニコ
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
うーーん、今回のねんりんピック・・・まぁ、全国との勝負と言えば勝負ですが、現状では全く太刀打ちできません!ガ-ン
良く走れたとしても10km・60分切れるかどうかの瀬戸際ですね。
苦しんで終わるか?!ムキー・・・最後まで大会を楽しんで終わるか?!ニコニコ。。
で、選択は、「沖縄のネーム入りキャップを被り、沖縄をあぴーーるしながら最後まで笑顔で走りきること」に決定。
多分ね、キャップの沖縄を見たら、「沖縄頑張って~\(^o^)/」と声援が貰えるよね・・(⌒▽⌒)アハハ!
で、10km最後尾からスタートして、社協の方に写真を撮ってもらい・・・走っていくと・・
あった、最初のながーぃ下り坂・・・帰りはこれを上ってきまーす。
で、沿道の方からは「沖縄だ、沖縄頑張って~ヽ(^。^)ノ」と声援を頂き・・・「ありがとうございま~す(●^o^●)」と手を振りながら笑顔でお返し。
マラソンコースではありませんが、松野町の風景はこんな感じですね・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
四方山々に囲まれた、のどかで静かな小さな町よつば
で、1km通過・・・2km・3kmと走っていき、「頑張って~ハート」と言われると「ありがとうございまーすニコニコ」と終始笑顔を振りまき♪赤手を振って応える。
そして、折り返してきた10km先頭のランナーがやってきたダッシュ汗・・・「22分~\(^o^)/」と声をかけると「ありがとー」と返事が返ってきた♪赤
今日の私のペースは決して楽ではないけど、そんなにきつくもないという程のペース。
あげようと思えばあげられるけど、次の日曜日は大事な尚巴志ハーフがあるので、ここで力を使い果たすわけにはいかないのであーる。
で、次々と折り返した選手らとすれ違い、やってきました、うちの竜希さん・・・笑顔で元気に走ってました。。
で、折り返してすれ違うランナーさんから「ファイト\(^o^)/」の声や「ガンバレー\(^o^)/」の声もたくさん頂き、
そして、私も折り返し、今日の5kmはあっという間に来ちゃったわ~ニコニコって感じハート
タイムを見ると29分台・・あらら、らくに走ってるけど29分台?マジか?!となりました。
で、5km過ぎて給水があり、係の方から給水を頂いたところで、「あっ、沖縄!びっくり!」と呼ばれまして・・・
「沖縄、頑張れ~\(^o^)/」と声援を頂いたので、5m程引き返し、30秒程休憩♪赤
係のおねぇちゃん・おにいちゃんと「沖縄から来たんですか?」「はいっ、沖縄から来ました」と一言・三言・・・交流を楽しんできました。ニコニコ♪赤
やっぱり、沖縄は特別な地域なのかもしれませんね。
で、50m程前を走っていた女子ランナーさんと開いてしまいました。
ゴールまでには追いつけるな・・と思っていたが、まぁー、良い良いですね\(^o^)/
で、だんだんと残りの距離も少なくなって、あれ?ここから行けばあの坂道じゃん・・・と、係の方に「ここから行ったらダメ~?」と笑顔で言うと「ダメですぅ~ニコニコ」と笑顔で返されたさ~(⌒▽⌒)アハハ!。。
んで、なんだかんだと楽しく走ってきた10kmもあと2kmで終わる。。
10kmをこんなに楽しく走ったことはないぜ・・・終わるのが惜しい程に楽しい10kmでした。
で、残りの距離も沿道の方々から「沖縄・ガンバレー」の大声援を受けて、あの坂にやってきた。
あら~、坂の途中に土佐礼子さんが・・・私は走って行くと、あっ、さっきの方がきた~ってすぐに気づいてくれました。
「もうすぐですよ~頑張って~」と声援受けて「は~ぃ(*^_^*)」と応えたら、数m先に竜希さんが待っていた。
「あら~おと~迎えに来たの~?ニコニコ」と一緒に坂を上っていき、上りきったとこでタイムを見ると「えーーーーーーっ58分?がーんマジで?!60分切れるさーがーん」と最後はラストスパートダッシュ汗
なんと、らくでもない、きつくもない・・終始笑顔を振りまき、声援に応え手を振りながら走ってきた10km・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
女子70歳未満の部で第14位・59分11秒でゴール致しましたくすだま
ちょっと奇跡ですね・・・頑張っても60分はかかると思っていたのだが。
ナオさんと早朝5時半からの200m・400m・800mの成果が出たという事ですかね。。
6分ペースがここまで楽に走れるようになっているとは・・思わんな。。あはっはは。

で、ほかのメンバーさんの結果は・・・

『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
女子70歳以上5kmの部で吉永美恵子さんが第3位に入りました♪赤
県内では常に同年代ではトップクラスの美恵子先輩。
今回の大会でも上位はいけるとの期待はしていましたが、頑張ってくれました♪赤
社協の役員さんも「マラソン3位は大きな成績です!」と喜んで頂き、お褒めの言葉も貰いました。
で、竜希さんが10km45分50秒・16位。
竜希さんは私の長年の目標を叶えるために一緒に参加してくれました。
自営業なのでそうそう休みもままならない状況ですが、4日間も休業いたしました。
平田さんが5km25分57秒20位。
平田さんも私と同じく、60代になるのを待って、ねんりんピック出場を目指して走りを頑張ってきたとのことでした。
同じ目標、達成できて良かったですね(*^_^*)
で、本村信夫さんが70歳以上3km22分03秒・24位でした。
組長はね、若い頃は中距離の選手で800m・1500mが専門でした。
マスターズの年代になってからは、毎年マスターズ陸上でも活躍していましたね。
10月10日に80歳になった本村信夫さん・・・走りを終わるにはまだ不完全燃焼のようで、昼はジスタスで過ごし、夕方から走っているようです。     、
で、外間明子さんが3km19分52秒・12位。
明子さんは走歴まだ2年目という短い期間ですが、2年目にしてねんりんピック全国大会行きは奇跡ですね。
みんなとわいわいがやがやと楽しい時間を過ごせたようで、これからまたレベルも上げるべく頑張っていきそーな感じで~す。
走り出して10年は記録が伸びるといいますね、私も吉永さんもすぐ追いつかれるかも知れませんね。
楽しみで~す。
と、いう事で、みなさん、ねんりんピックを楽しみました。♪赤
で・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
こちらは参加者全員が頂いた、「完走メダル🏅ハート」ですね。
多分、他の種目ではメダルはもらえてないですよね?!
これはマラソンだけのご褒美だと思いますね。。

で、大会終わり、表彰式では美恵子先輩の晴れ姿を見て、帰ろうか・・・
って、写真撮ってないよね・・・でパチリ📸・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
で、お弁当を受け取り・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
スタッフの方の案内で松野町役場の中で昼食。。

あっ、お土産買って置かないとヤバいんじゃない?びっくり!となって・・・近くにあるという道の駅へ。。
のどなか風景・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
山があり、川が流れて・・・穏やかな午後のひと時。。よつば
10月29日は良い日曜日でしたハートよつば
で、お土産もたくさん買ってバスの一番前に陣取り・・・・ホテルへ帰りまーす。。バス
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
いくつもの山を越え・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
大会終了に安堵の笑顔・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
トンネルを越えて・・・
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
『走ってきました、愛媛県松野町~\(^o^)/』
行きは長かったが、帰りはあっという間にホテルへ到着🏨

今日はここまでの報告で~す。。。(*^_^*)赤ハイビスカス黄ハイビスカス














Posted by ノムラ at 16:48│Comments(2)
この記事へのコメント
愛媛レポート楽しくよんでいます。情景が生き生きと伝わってきます。わたしもワクワク気分になります。
選手の皆さん、大健闘ですね。本村班長、吉永さんも実力発揮ですね。
ナイスレポート。野村さんに拍手。
Posted by 仲尾次 at 2023年11月04日 07:31
仲尾次さん、ありがとうございます\(^o^)/

とりあえずは、写真をたくさん撮って、不要な物は削除して、ブログの管理に取り込んで、それから書き始める・・の作業ですが、かなり楽しく書いてます。
いつもお読み頂き、ありがとうございます(*^_^*)
Posted by ノムラノムラ at 2023年11月04日 13:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。