2023年07月05日
『八十五歳祝い・おめでとう☆✨』
5月にやんばる駅伝があり、竜希さんが出走するので仕事が休みになる予定、じゃー座間味へいくか・・で始まった今回の里帰り。
ちえみちゃんを誘うと、行くで即答。
じゃ~、おかーが前々から欲しいと言っているトゥシビー祝いの着物を兄弟みんなでプレゼントしょうという事になり、
じゃー、1年遅れではあるけど、お祝いもしよう・・という事になりました!
おかーはその着物を着て、あちらの方へ逝きたいとの事。
だからどーしても買ってきてくれと数年前からお願いされていた!
まぁ、そういう準備は大事ですね・・・なので、おかーの心配を一つ解消出来たかと思います

うちの兄弟は、毎月おかーの為に積み立てをしています。
例えばの話、急に入院するとか、施設に入るとか・・・大きなお金が動く時に即座に対応できるようにの準備金ですね。
そんな子供たちの行動が、おかーは嬉しいらしい

まぁ、兄弟同士でこんな事が出来るのも、兄弟の仲も良いという事なんだと思うね。
5男2女の7人兄弟です。
長兄が今年69歳、末弟が今年59歳・・・うちのおかーは10年で7人もお子を産みました

『おかー、お疲れさまでした
』
なんかさー、今でも覚えてるんだよな・・・久志の家の横に小さな家があってそこに住んでいた頃。
夕方になったら、おとーが子供たちを風呂に入れて、おかーが体を拭いて服を着せていた・・・共同作業。
ふと思い出しました(*^-^*)・・・やばい、話がどんどん横にそれていく。。
今日は思い出話の日ではありません・・・おかーのお祝いの話です。。
では、おかーのお祝いの話です・・・
今回は1泊2日の里帰り・・・まずはおかーを身支度させて写真撮影。。
身支度はこんな感じ・・・
ちょっとてんやわんやで可笑しい動画が撮れました・・・(⌒▽⌒)アハハ!
で、出来上がりはこちら・・・

良い感じですね~・・・おかー、じょうとーです

後ろの飾りは孫・ひ孫たちが頑張ってくれました・・・みんな、ありがとね\(^o^)/
で、家族写真・・・

今回は長兄・次兄・長女・次女家族が参加でした。
で、夕方になり・・・宴の始まりです・・・
宴は、家の中ではなく・・・庭での宴となりました。。
まずは、乾杯ですね~
・・・
乾杯の音頭は長女婿の幸弘さんでした
幸弘さん、ありがとうございました
幸弘さんはうちのおとーとおかー・・・かなり好きだよね
一人ででも遊びに来る位だからね・・・良い婿さんです。(*^-^*)
で、今日はゲストで・・・

本家・久志のおばちゃん(父の義姉)と、おかーの実家めーのおばちゃん(母の義妹)がお祝いにかけつけてくれました。
お二人とも、おかーとの関係も良好で・・・お友達
って感じですね~。
トシおばさん、かっちゃんおばさん、おかーと仲良くしてくれてありがとう、お祝いに来てくれてありがとうございます\(^o^)/
で、宴はお庭でこんな感じ~・・・

大きなテーブルがあって程良い人数で良かったです。。
食べて、飲んで、しゃべって・・・久々に集ったやーにんじゅ・・・楽しい時間を過ごせました
そして・・・こちら・・・

誕生日ではなかったけれど、みんなで歌いました

孫代表挨拶は、次兄の長男・幸司君が、長兄の長男・英毅君のお礼の言葉を代読してくれました。
こうじ・きーちゃん・・・ありがとね、ばぁちゃん喜んでいたね
で・・・次は余興です。
余興は、やっぱり沖縄らしく・・・
パイナップルパークと島人の宝で盛り上げてくれました。
で・・・

孫・ひ孫と写真に収まりました
それから・・・

長兄・英夫の挨拶。。

続いて、次兄・正秀の挨拶。。
二人とも、最初はいいよ・・・いいよ・・と遠慮していたが、しゃべり出したら止まらなかった
妹二人の今回の企画と成功をすごく喜んでくれて、何度もありがとって。。
「感謝
」という言葉が何度も出てきてましたね。
でさーーー、では今回の企画者二人にも挨拶お願いします・・と長兄からふられて・・・

あがよーーーーー
と思ったけど、しゃべったさ!
今回、おかーのお祝いに至ったいきさつをね。。
とにかく、みんなに喜んでもらえて良かったよ。
で、最後はやっぱりこれだね・・・沖縄の宴の〆といえば・・・
ちょっと短い時間だったけど、カチャーシーで〆て、宴も終了になりました
楽しかったね~。
で、次はおかーの米寿のお祝いをやるらしい。
後何年か?・・・もうすぐだよ。
その時は、オープンカーで島内一周をパレードするらしい・・・らしい。。

ヒートスポーツレンタカーさんの外車のオープンカーで
おかー、どれにする?
だけど、おかーはやっぱりはリアカーが良いか?安全に

楽しい座間味の旅でした

ちえみちゃんを誘うと、行くで即答。
じゃ~、おかーが前々から欲しいと言っているトゥシビー祝いの着物を兄弟みんなでプレゼントしょうという事になり、
じゃー、1年遅れではあるけど、お祝いもしよう・・という事になりました!
おかーはその着物を着て、あちらの方へ逝きたいとの事。
だからどーしても買ってきてくれと数年前からお願いされていた!
まぁ、そういう準備は大事ですね・・・なので、おかーの心配を一つ解消出来たかと思います


うちの兄弟は、毎月おかーの為に積み立てをしています。
例えばの話、急に入院するとか、施設に入るとか・・・大きなお金が動く時に即座に対応できるようにの準備金ですね。
そんな子供たちの行動が、おかーは嬉しいらしい


まぁ、兄弟同士でこんな事が出来るのも、兄弟の仲も良いという事なんだと思うね。
5男2女の7人兄弟です。
長兄が今年69歳、末弟が今年59歳・・・うちのおかーは10年で7人もお子を産みました


『おかー、お疲れさまでした

なんかさー、今でも覚えてるんだよな・・・久志の家の横に小さな家があってそこに住んでいた頃。
夕方になったら、おとーが子供たちを風呂に入れて、おかーが体を拭いて服を着せていた・・・共同作業。
ふと思い出しました(*^-^*)・・・やばい、話がどんどん横にそれていく。。
今日は思い出話の日ではありません・・・おかーのお祝いの話です。。
では、おかーのお祝いの話です・・・
今回は1泊2日の里帰り・・・まずはおかーを身支度させて写真撮影。。
身支度はこんな感じ・・・
ちょっとてんやわんやで可笑しい動画が撮れました・・・(⌒▽⌒)アハハ!
で、出来上がりはこちら・・・

良い感じですね~・・・おかー、じょうとーです


後ろの飾りは孫・ひ孫たちが頑張ってくれました・・・みんな、ありがとね\(^o^)/
で、家族写真・・・

今回は長兄・次兄・長女・次女家族が参加でした。
で、夕方になり・・・宴の始まりです・・・
宴は、家の中ではなく・・・庭での宴となりました。。
まずは、乾杯ですね~
乾杯の音頭は長女婿の幸弘さんでした

幸弘さん、ありがとうございました

幸弘さんはうちのおとーとおかー・・・かなり好きだよね

一人ででも遊びに来る位だからね・・・良い婿さんです。(*^-^*)
で、今日はゲストで・・・

本家・久志のおばちゃん(父の義姉)と、おかーの実家めーのおばちゃん(母の義妹)がお祝いにかけつけてくれました。
お二人とも、おかーとの関係も良好で・・・お友達

トシおばさん、かっちゃんおばさん、おかーと仲良くしてくれてありがとう、お祝いに来てくれてありがとうございます\(^o^)/
で、宴はお庭でこんな感じ~・・・

大きなテーブルがあって程良い人数で良かったです。。
食べて、飲んで、しゃべって・・・久々に集ったやーにんじゅ・・・楽しい時間を過ごせました

そして・・・こちら・・・

誕生日ではなかったけれど、みんなで歌いました

孫代表挨拶は、次兄の長男・幸司君が、長兄の長男・英毅君のお礼の言葉を代読してくれました。
こうじ・きーちゃん・・・ありがとね、ばぁちゃん喜んでいたね

で・・・次は余興です。
余興は、やっぱり沖縄らしく・・・
パイナップルパークと島人の宝で盛り上げてくれました。
で・・・

孫・ひ孫と写真に収まりました

それから・・・

長兄・英夫の挨拶。。

続いて、次兄・正秀の挨拶。。
二人とも、最初はいいよ・・・いいよ・・と遠慮していたが、しゃべり出したら止まらなかった

妹二人の今回の企画と成功をすごく喜んでくれて、何度もありがとって。。
「感謝

でさーーー、では今回の企画者二人にも挨拶お願いします・・と長兄からふられて・・・


あがよーーーーー

今回、おかーのお祝いに至ったいきさつをね。。
とにかく、みんなに喜んでもらえて良かったよ。
で、最後はやっぱりこれだね・・・沖縄の宴の〆といえば・・・
ちょっと短い時間だったけど、カチャーシーで〆て、宴も終了になりました

楽しかったね~。
で、次はおかーの米寿のお祝いをやるらしい。

後何年か?・・・もうすぐだよ。
その時は、オープンカーで島内一周をパレードするらしい・・・らしい。。

ヒートスポーツレンタカーさんの外車のオープンカーで

おかー、どれにする?
だけど、おかーはやっぱりはリアカーが良いか?安全に


楽しい座間味の旅でした


Posted by ノムラ at 13:40│Comments(0)