2022年10月17日
『初の58号線北上・・・』
昨日は日曜日、チーム平良の練習会。。
平良監督と竜希さんは延び延びになっていたマスターズ陸上に参戦。。
で、練習会参加の私達は早朝5時50分に運動公園1階駐車場に集合。

今回から新しいメンバーさんが参加。
火・金の練習会に先週から参加するようになったので、日曜日30km行きませんか?とお誘い致しました。

グラウンド居残りの美幸も一緒に気合入れてスタートです。。
皆さん、あまり顔出しが好きではないので、シューズで出発式。
「じゃ、美幸行ってくるね・・・美幸も頑張ってね~」と美幸とはここでお分かれ。。
山城君と郁ちゃんと永山さんと私の4人でスタートしました。
まだ薄暗い中でのスタートで、運動公園から牧港に下りて、58号線を北上します。
山城君と永山さんは、嘉手納ジミー前を折り返しの30km走。。
スタートして、早々にお分かれしたので、走ってる最中の二人の雰囲気は見ていませんが・・・折り返し地点のジミー前では仲良く記念撮影

行きはヨイヨイで楽しめたようですね・・・まさかのツーショットに・・・
あはははは。良いね
で、郁ちゃんと私は・・・

北谷はるやま折り返しで20km走でした。
運動公園内だと途中下車も出来るけど、ロードに出ると、きつくなっても自分の脚で帰るしかないからね。
先週一人で15kmを走った郁ちゃんなので、大丈夫でしょうと今日はロードに出ています。
ファミマで給水補給して・・・

浦添から走ってきたこの道をまた浦添向けに戻っていきます。
最後まで脚が持つといいのだが。。。
で、なんだかんだといろいろとおしゃべりをしながら・・・着きました、スタート地点の浦添グラウンドに。。

郁ちゃんは最後の難関・牧港からの上りが厳しくなり、ちょっと私からは遅れてしまいましたが、20km頑張りました。
これで後は尚巴志の21kmをしっかりと走りきれば、ナハの完走も見えてきますね。
まぁー、尚巴志ハーフは問題なく完走は出来ると思うので大丈夫ですね。
で、30kmを行った山城君と永山さん・・・
永山さんは最後までしっかりと走りきりグラウンドに戻ってきました。
で、山城君は・・・・ちょっとアクシデント

初の30km走・・・初のロード走・・・予想外の給水回数に対応できる程の持ち合わせがなく・・・給水難民に。。

折り返した時には、太陽はすでに昇っていて、給水無しの走りでは脱水になる可能性もあるので、用心のために徒歩に切り替え。
脱水にはならなくて、元気に戻ってきたので、良かったと安心しました。
自分達がゴールして2時間後でのゴールでした。
まぁ~、初のロードだったので、予測のつかない事態になってしまい、ちょっと苦い初30km走になってしまいましたね。
でも、尚巴志ハーフもナハマラソンも前回よりは断然に走力がついているので、安心してみていられますね。
山城君・郁ちゃん・永山さん・・・20km・30km走・・・お疲れ様でした。
そして、マスターズ陸上に参戦した、平良監督は・・・

1日前にM65になったので・・・3000m・M65で出走・・・見事に第1位を獲得!
平良監督、第1位おめでとうございます

狙ったタイトルは逃さない・・・さすがですね。
また、1年頑張って来年こそは11分台で走り、M65・3000mの県記録更新を達成してくださいね。
そして・・・私のヨボーの竜希さんはM60で第2位でした。
竜希さん、お疲れ様でした
来年は私もマスターズ陸上に復帰予定でーす。。
これから1年、楽しく継続で走って頑張ります。。


平良監督と竜希さんは延び延びになっていたマスターズ陸上に参戦。。
で、練習会参加の私達は早朝5時50分に運動公園1階駐車場に集合。

今回から新しいメンバーさんが参加。
火・金の練習会に先週から参加するようになったので、日曜日30km行きませんか?とお誘い致しました。

グラウンド居残りの美幸も一緒に気合入れてスタートです。。
皆さん、あまり顔出しが好きではないので、シューズで出発式。
「じゃ、美幸行ってくるね・・・美幸も頑張ってね~」と美幸とはここでお分かれ。。
山城君と郁ちゃんと永山さんと私の4人でスタートしました。
まだ薄暗い中でのスタートで、運動公園から牧港に下りて、58号線を北上します。
山城君と永山さんは、嘉手納ジミー前を折り返しの30km走。。
スタートして、早々にお分かれしたので、走ってる最中の二人の雰囲気は見ていませんが・・・折り返し地点のジミー前では仲良く記念撮影


行きはヨイヨイで楽しめたようですね・・・まさかのツーショットに・・・


で、郁ちゃんと私は・・・

北谷はるやま折り返しで20km走でした。
運動公園内だと途中下車も出来るけど、ロードに出ると、きつくなっても自分の脚で帰るしかないからね。
先週一人で15kmを走った郁ちゃんなので、大丈夫でしょうと今日はロードに出ています。
ファミマで給水補給して・・・

浦添から走ってきたこの道をまた浦添向けに戻っていきます。
最後まで脚が持つといいのだが。。。
で、なんだかんだといろいろとおしゃべりをしながら・・・着きました、スタート地点の浦添グラウンドに。。

郁ちゃんは最後の難関・牧港からの上りが厳しくなり、ちょっと私からは遅れてしまいましたが、20km頑張りました。
これで後は尚巴志の21kmをしっかりと走りきれば、ナハの完走も見えてきますね。
まぁー、尚巴志ハーフは問題なく完走は出来ると思うので大丈夫ですね。
で、30kmを行った山城君と永山さん・・・
永山さんは最後までしっかりと走りきりグラウンドに戻ってきました。
で、山城君は・・・・ちょっとアクシデント


初の30km走・・・初のロード走・・・予想外の給水回数に対応できる程の持ち合わせがなく・・・給水難民に。。


折り返した時には、太陽はすでに昇っていて、給水無しの走りでは脱水になる可能性もあるので、用心のために徒歩に切り替え。
脱水にはならなくて、元気に戻ってきたので、良かったと安心しました。
自分達がゴールして2時間後でのゴールでした。
まぁ~、初のロードだったので、予測のつかない事態になってしまい、ちょっと苦い初30km走になってしまいましたね。
でも、尚巴志ハーフもナハマラソンも前回よりは断然に走力がついているので、安心してみていられますね。
山城君・郁ちゃん・永山さん・・・20km・30km走・・・お疲れ様でした。

そして、マスターズ陸上に参戦した、平良監督は・・・

1日前にM65になったので・・・3000m・M65で出走・・・見事に第1位を獲得!
平良監督、第1位おめでとうございます


狙ったタイトルは逃さない・・・さすがですね。
また、1年頑張って来年こそは11分台で走り、M65・3000mの県記録更新を達成してくださいね。
そして・・・私のヨボーの竜希さんはM60で第2位でした。
竜希さん、お疲れ様でした

来年は私もマスターズ陸上に復帰予定でーす。。
これから1年、楽しく継続で走って頑張ります。。



Posted by ノムラ at 19:16│Comments(0)